種蒔き

みなさんこんにちは🌞
久しぶりの投稿になりました😅春はほんとに忙しい💦わかっていても毎年バタバタしながらの作業です🚜💨


水稲では種籾の浸種からの芽出し、そして種蒔きをします。播種では私の父の時代では10アールで30枚ほどでしたので約3,000枚ほど作ってました。播種機も当時は1時間250枚から300枚播種でしたので作業は2日から3日かけて行っていました。

芽出し機⬆️
種籾⬆️色で品種分け


あれから20年、我が家では10アール10枚!播種機は時間あたり400枚‼️作業は2日に分けて行いますが、ものすごく余裕ができてます😁畑作業を行いなからでも余裕がでます👍
時間の短縮・労力の負担減はとても良いことだと感じてます。また農業技術の進歩もあり、一人当たりでできる作業面積も大きく変化していています🌟


新しい技術ができた時は『これが最高だ』なんて思っていますが、自分の農業経営に合った技術なのか、自分の農業技術で管理できるのか?が大きなポイントになってきます☝️時短・労力の負担減が収入減に繋がることもあります。私が農業を始めてもう20年も経ちましたが、この間の水稲栽培だけ見ても多くの技術が世に発表され導入されてきました。しかし、地域特性・圃場条件・栽培技術によっては合わない場合もあるような気がする事もあります。もちろん自身の問題が大部分を占めるのでしょう😅

私も農業技術ではまだまだです😂すごい農業者は沢山いらっしゃいます👩‍🌾足元にも及ばない!かも知れませんが、しがみ付いて技術向上を目指したいと思うところです(笑)

みなさんゴールデンウィークの予定はありますか?私の予定は代掻き作業です🚜庄内平野の農道ではトラクターや田植え機などによる渋滞が予想されます(笑)近道だからと農道に入りますと予想外の渋滞に巻き込まれますのでご注意下さい🚜🚜🚜🚙🚜🚜

ではみなさん素敵なGWの計画を!そして思いっきり楽しんでして下さいね🌟私は田んぼや畑で楽しみます👩‍🌾